オーロラゆめ倶楽部写真展


オーロラ・アラスカ/カナダの豆知識

「オーロラの発生は太陽風である荷電粒子が地磁気の上空に飛来してオーロラが発生すると一般的に言われているのは間違い。オーロラは放電現象であり、そのためには電気が必要で、地球そのものが巨大な発電機となったときに起こる現象」とは、赤祖父俊一さんの理論。そのメカニズムはどうであれ、ときにゆっくり、ときに激しく変転する光の乱舞は、私たちを魅了してやみません。
ここでは、アラスカ州とカナダユーコン準州、ノースウエスト準州の私たちの体験的な紹介をしてゆきます。

オーロラの観測場所

晴天時のオーロラ出現率を北極圏の地図に重ねた「オーロラベルト」を目安に、北極圏のあらゆる所で見ることができます。アラスカでは、バーロー、フェアバンクス、お隣のカナダでは、イエローナイフ、ホワイトホースが有名です。

■ アラスカ州
よく知られる第50番目の州として、ロシアから720万ドルで購入されたもので、買収当事は、当時の国務長官の名前を取って、「スアードの冷蔵庫」などと揶揄されました。
その後、金鉱が発見されてゴールドラッシュが起こったこと、北極海に石油が発見されて大陸縦断のパイプラインが敷設されたことなど、アラスカの経済効果は大変なものがあります。
鑑賞地として有名なのはフェアバンクス。市内のホテルに泊まって夜鑑賞に行くほか、チェナ温泉他、一晩中見ることができるロッジもたくさんあります。また、ベテルス、コールドフットなど更に北に行くとブルックス山脈をバックにオーロラを見ることができます。

■ カナダ ユーコン準州、ノースウエスト準州
イエローナイフ(ノースウエスト準州 州都)は「オーロラが見える町」として有名ですが、数年前のテレビドラマの影響もあり、更に有名になりました。オーロラ観光の施設も充実しています。郊外のロッジで一晩中見ることができるところもあります。
ホワイトホースは人口2万2千人のユーコン準州の州都で、バンクーバーからも近くロッジも充実しています。その上の町、ドーソン・シティはゴールドラッシュの頃には西部カナダ最大の都市でした。カヤックや犬ぞりでユーコン川を下るとアラスカにつながっています。
近年イエローナイフ対岸の町、ヘイリバーに行く人も多いようです。

「日本人が冬の空に『金鉱』があることを教えてくれた」といわれるほど、オーロラ観光は日本人が主流ですが、近年韓国や他の国々の人も訪れるようになっています。また、夏と冬には成田からのフェアバンクスへの直行便も飛び、オーロラ鑑賞が身近になっています。
しかし、私たちにとって最も関心のあるのは、その大きな自然が、手付かずに残っているラストフロンティアということではないでしょうか。豊かな自然の素晴らしさは、オーロラ観測に適した冬だけのものではありません。


本ホームページ内のすべての画像および文章の無断転用はお断りします。
all copyright by オーロラゆめ倶楽部 aurora yume club


主   催 : オーロラゆめ倶楽部
後   援 : アラスカ州政府日本支局
賛   同 : カナダ観光局