オーロラの観測場所 晴天時のオーロラ出現率を北極圏の地図に重ねた「オーロラベルト」を目安に、北極圏のあらゆる所で見ることができます。アラスカでは、バーロー、フェアバンクス、お隣のカナダでは、イエローナイフ、ホワイトホースが有名です。 |
![]() |
■ アラスカ州 よく知られる第50番目の州として、ロシアから720万ドルで購入されたもので、買収当事は、当時の国務長官の名前を取って、「スアードの冷蔵庫」などと揶揄されました。 その後、金鉱が発見されてゴールドラッシュが起こったこと、北極海に石油が発見されて大陸縦断のパイプラインが敷設されたことなど、アラスカの経済効果は大変なものがあります。 鑑賞地として有名なのはフェアバンクス。市内のホテルに泊まって夜鑑賞に行くほか、チェナ温泉他、一晩中見ることができるロッジもたくさんあります。また、ベテルス、コールドフットなど更に北に行くとブルックス山脈をバックにオーロラを見ることができます。
■ カナダ ユーコン準州、ノースウエスト準州
「日本人が冬の空に『金鉱』があることを教えてくれた」といわれるほど、オーロラ観光は日本人が主流ですが、近年韓国や他の国々の人も訪れるようになっています。また、夏と冬には成田からのフェアバンクスへの直行便も飛び、オーロラ鑑賞が身近になっています。 |
主 催 : オーロラゆめ倶楽部
後 援 : アラスカ州政府日本支局
賛 同 : カナダ観光局